目次
はじめに
今回は完全な雑談になります。仮想通貨に関する話ではないのでご留意ください。今回は、どうして仮想通貨に関するブログを再開したのかについて、その理由を忘れないうちに書き留めておきたいと思い、この記事を書いております。
ブログを再開するまでの流れ
結論から言いますと、以下の流れでブログを再開することに至りました。
- 読書に年間5万円費やす
- VoiceTechの本を読む
- Voicyを聴き始める
- イケハヤさん・マナブさんのラジオに出会う
- 仮想通貨を始める
- ブログを再開する
では、順を追って紹介したいと思います。
1. 読書に年間5万円費やす
まず初めに今年の目標として『1年間に5万円分読書をする』と目標を立てていました。5万円に深い意味はありませんが、定量的な目標を立てた方が進捗具合も分かるため良いだろうとのことで設定しました。この目標達成のために読書を続けていたことが始まりになります。
2. VoiceTechの本を読む
そうして読書をしている中で出会ったのが、『ボイステック革命 GAFAも狙う新市場争奪戦』という書籍でした。こちらの書籍は、これまでYouTubeなどの映像メディアの時代でしたが、これからは音声メディアや音声操作の時代が来るということを紹介しています。とても読みやすい書籍でしたので、詳細はぜひ購入して読んでみていただければと思います。他にも読んでいて面白かった書籍はいくつかありますので、いつか紹介できればと思います。
3. Voicyを聴き始める
そしてその書籍の中で紹介されていたのが『Voicy』です。一部、YouTubeのメンバーシップのように月額を支払わないと聴けない配信もありますが、基本的に無料で利用することができます。私自身はVoicyで通勤中や徒歩で移動している時にニュースを聞いたりしています。
4. イケハヤさん・マナブさんのラジオに出会う
そしてこのVoicyで出会ったのが、インフルエンサーのイケハヤさんとマナブさんです。最初に聴き始めたのはマナブさんのラジオでしたが、その中でちょこちょこイケハヤさんの名前が登場し、そこからイケハヤさんのラジオも聴くようになりました。簡単に説明しておきますと、お二人ともネットビジネスと言われるジャンルで成功を収めています。ただVoicyではネットビジネスに限らず、ビジネスに関する考え方や人生観など、幅広いコンテンツをゆったりと語ってくださっています。
5. 仮想通貨を始める
そしてこのお二人は、どちらも仮想通貨投資を実施していました。私自身、仮想通貨に対して拒否感などは当初からあまりありませんでしたが、その盛り上がり具合などを知らなかったこともあり、最初はそんな分野もあるなくらいに聞いていました。
そうした中、以下のイケハヤさんの配信を聴きました。この配信やこの前後の配信を通じて、ブロックチェーンの思想や現状を知り、こんな未知の世界が広がっているということにワクワクしました。また、このラジオを聴いても実際に行動に移す人はほとんどいないと言うイケハヤさんの発言を受けて、だったらその少数の人になりたいというある種の反発精神もありました笑。このことから『仮想通貨を、もっと言うなればDeFiを始めてみたい』と思い、仮想通貨の世界に参入しました。
【DeFi講座】仮想通貨で稼いでいる具体的な方法。 -#イケハヤラジオ-
6. ブログを再開する
そして最後に、ブログを再開することにについてです。もともとこのラジオは2019年くらいにPythonの勉強のために作成したのですが、数記事書くだけで途絶えてしまっていました。そうした中ブログを再開しようと思ったのは、やはりイケハヤさんのVoicy配信に端を発しています。
以下のラジオの中で、「インフルエンサーなどのツイートにリプライをするのではなく自分のメディアで配信してほしい。誰が見てるか分からないというか誰も見てくれない、そういう絶望の中で物を作って欲しい。」とイケハヤさんが仰っていました。この言葉に感化されてブログを再開しようと決心し、現在に至っています。
【超辛口】コメントもリプも時間の無駄だし、人生変わらないよ。 -#イケハヤラジオ-
おわりに
以上がブログを再開した理由になります。個人的には最初読書を始めたことからどんどん連鎖して今に至る軌跡が面白いなと思っています。もしかすると数ヶ月後にはブログを辞めてまた新しいことに挑戦しているなんてこともあり得るのかなと思います。いずれにせよ変化を恐れず挑戦する人生を歩んでいきたいですね。