更新:2022/01/13
こちらの記事は、2021年11月時点の情報になります。最新情報は以下の記事にまとめていますので、そちらをご確認ください。
目次
はじめに
みなさんPancakeGames(パンケーキゲームズ)をご存知でしょうか。こちらは2021年9月に始動したばかりのブロックチェーンゲーム専門プラットフォームになります。
PancakeGamesは10月初旬に日本のBIGBANGというゲーム会社との提携を発表し、Twitterにて話題になっておりました。PancakeGamesがどのようなプラットフォームなのかは以下の記事にて詳しく紹介しておりますので、まだ読んでいない方はそちらもお読みいただければと思います。
前回の記事を書いてから2週間以上経過しておりますので、PancakeGamesに関する最新情報をまとめました。それでは見ていきましょう。
ロードマップ公開
10月13日にロードマップが公開されました。その中で公表された内容は以下の通りです。1つずつ簡単に内容を見ていきましょう。
- ERC20-BEP20間のブリッジ
- CoinMarketCap・Coingeckoへの登録
- キービジュアルの公開
- $5,000のエアドロップ
- PancakeGamesホルダー限定のNFT配布キャンペーン
- PancakeGamesのオリジナルNFT販売
1.ERC20-BEP20間のブリッジについてですが、要はEthereum上のGCAKEとBSC上のGCAKEを交換できるようになるということです。この記事を書いている10月28日現在、Ethereum上のGCAKEの方がBSC上のGCAKEよりも価格が低く、その価格差は4倍以上あります。通常であればブリッジが行われると、同価格になるようにBSC版の価格が下がり、Ethereum版の価格が上がるため、BSC版で購入していた方が損をする可能性が高いのですが、PancakeGamesは価格に影響が出ないようにブリッジを行おうとしているとのことです(Telegramより)。これはBSC版でGCAKEを購入していた方からするととてもありがたいですね。
2.CoinMarketCp・Coingeckoへの登録についてですが、現在申請中とのことであり、現時点ではまだ2つのサービスではGCAKEを確認することはできません。手続きにどれくらい時間がかかるかは分かりませんが、順調にいけば近々登録されるのではないかと思います。なお、現在GCAKEのチャートを確認したい方は、Ethereum版・BSC版それぞれこちらから、GCAKEの購入の仕方につきましては、こちらから確認することができます。
3.キービジュアルの公開についてですが、PancakeGamesのプロジェクトの顔とも呼べるものが公開予定とのことです。個人的に、サイトのビジュアルであったりブランドイメージは結構重要だと思っています(例えばAppleとかはその典型例ですよね)。わざわざロードマップに書くあたり、どのようなキービジュアルが公開されるのか非常に楽しみです。
4.エアドロップについてですが、10月12日〜20日にかけて実施されていました。応募は締め切っているはずですが、その後当選者の発表が実施されていない状況となっています。なお、このエアドロップは”ラウンド1”とのことですので、2回目以降も実施されるのはまず間違いないのではないかと思います。参加されていなかった方は次回以降のアナウンスを待ちましょう。
5.NFT配布キャンペーンですが、GCAKEを保有していると『レジェンド級のNFT』を受け取ることができるとのことです。受け取れるNFTについての情報はまだ明らかになっていませんが、今後PancakeGamesの中でレジェンド級NFTを持っているユーザー限定のイベント・エアドロップなどが実施される可能性もあると思います。
6.オリジナルNFT販売についてですが、「our one and only NFT」とのことですので、PancakeGamesとして販売する唯一のNFTということかと思われます。5.で紹介したレジェンド級NFTとの関係がまだ分からないですね。これからのアナウンスに注目です。
以上が、公開されたロードマップの内容になります。公式のツイートを見ると、上記の内容は今年中に実施される内容と思われます。また、来年にはゲームのローンチなどより大きな動きがあるとのことであり、来年以降に本格的に始動すると考えられます。投資家目線からすると、気長に成長を待つ段階なのかもしれません。
日本コミュニティ発足
続いて日本コミュニティについての紹介です。非公式ではありますが、ぽるんさんが主体となってPancakeGames日本コミュニティを立ち上げてくださっています。この記事を書いている10月28日現在、参加者数が400人近くなっております。なかなかの規模のコミュニティですね。コミュニティ内での情報共有なども行われておりますので、PancakeGamesの最新情報を確認したい方はぜひ参加してみてください。
韓国でのキャンペーン予告
次に、韓国でのキャンペーンについてです。10月27日に、突然PancakeGames公式から以下のアナウンスがありました。
一応、和訳しておきますと、「特に韓国のGCAKEホルダーの皆さん、私たちは近日、韓国向けのキャンペーンを開催します。お楽しみに!」といった内容になっています。
韓国といえば、前回の記事で紹介したように、韓国ブロックチェーンコンテンツ協会/韓国モバイルゲーム協会会長がアドバイザーとしてPancakeGamesに参画することが発表されています。この会長は、鉄拳のトッププレイヤーと知り合いとのことであり、アドバイザー就任の記事を見ると、『韓国はeスポーツが非常に人気であり、プロゲーマーとコラボしてイベントを開催することができるだろう』と記載されていました。
これを踏まえると、近日韓国でPancakeGamesがイベントを開催する可能性があると思われます。そうだとすると見事な伏線の回収ですね。近日中に具体的なキャンペーン内容が公表されると思いますので、そちらにチェックしてみましょう。
おわりに
以上PancakeGamesの新着情報になります。正直まだまだ明らかになっている情報が少ないです。運営者も明らかになっておらず、エアドロップの当選発表すら遅れている状況を見るとかなりの少人数で実施しているのかなとも思われます。一方、日本のBIGBANGや韓国ブロックチェーン協会会長との提携や、まだ会社名は明らかになっていませんが14の企業とのスポンサー契約など、企業としてしっかり営業は実施していると思われますので、これからに期待したいですね。
これからも、PancakeGamesをはじめとするGameFiに関する情報をチェックしていきたいと思います。また新しい情報については以下の記事紹介しています。
https://pythonjupyter.code.blog/2021/11/26/pancakegames-bridge/
なお、GCAKEの購入の仕方につきましては、前回の記事に掲載しておりますのでそちらをご確認ください。